Raspberry Pi ノート

Raspberry Pi初心者がいろいろお試しした結果について備忘録も兼ねてご紹介するブログです。

motionEyeOSを使って監視カメラを作ってみた

自宅の防犯カメラとして使ったり、留守番をしている子どもの様子を確認できるように、Raspberry Piを使ってmotionEyeOSをインストールして監視カメラ機能を試してみました(家庭菜園で作ったトマトを食べた犯人も知りたい!←恐らく、タヌキ)

motionEyOSで出来ること
  • Webブラウザからストリーミング動画の確認
  • 動作を検知して記録/連続記録(静止画&動画)
  • 動作を検知して外部連携(メール、Webhook など)
  • 曜日単位での稼働日の設定
  • タイムラプス(aviファイル)の作成
使用機材

※初回設定時のみ、有線LANが必要になります

インストール

下記リンク先からイメージファイルをダウンロードします。
https://github.com/ccrisan/motioneyeos/wiki/Supported-Devices

xzファイル形式で圧縮されているので、解凍してmicroSDに書き込みます。解凍には、7-zipという無料ソフトを使用しました。ご自身のPCに合わせてDLしてください。

設定

設定は、全てブラウザから行うことができます。電源投入後、Raspberry Piのコンソールに表示されるIPアドレスをブラウザに入力します(※ポート番号は入力しない)。

http://192.168.xx.xx

f:id:mikey76:20201227063711p:plain

ブラウザには下図のように表示されます。"admin" と "user" のパスワードを設定します。

f:id:mikey76:20201227064112p:plain

上記設定を行うと、Rebootします。再起動後、WiFiの設定を行います(これで有線LANは不要となります)。WLANにDHCPで新たなIPがアサインされるので、ブラウザ側のURLもそれに合わせて変更します。 

f:id:mikey76:20201227064129p:plain

"IP Configuration" では、DHCPの他、固定も選択可能です・・・が、"IP Configuration" を "DNS" から "Manual (Static IP)" に変更したところ、panicが発生してシャットダウン&再起動の無限ループに(原因不明。DNSのまま進めました)。 

f:id:mikey76:20201227064143p:plain

結果

無事、表示できました。設定もGUI(ブラウザ)なので簡単!

詳細設定

デフォルトは "2fps" ですが、"setting"->"Video Device" の設定でFrame Rate、解像度の設定が出来ます。

f:id:mikey76:20201227064157p:plain

"Motion Notifications" の設定で、外部機能と連携できます。Web HookでIFTTTと連携すれば、カメラの撮影範囲で何者かが動いた場合など、LINEでお知らせするようなことも可能です。

f:id:mikey76:20201227064211p:plain

映像をクリックすると、アイコンのバーが表示されます。

f:id:mikey76:20201227064229p:plain

左から

  • 全画面表示
  • 撮影された静止画ファイルの確認
  • 撮影された動画ファイルの確認
  • 設定
まとめ
  • motionEyeOSを使って監視カメラ機能を実装できました
  • 専用OSをインストールするだけで、設定もブラウザからGUIで行うので簡単
  • 今後、Web Hookを使ってLINE通知などもやってみたい
  • グローバルIPの取得&ポートフォワーディングで自宅外からも確認できるようにしたい(帰省の時も安心!)

以上